2012年11月29日
11月28日 うす雪を踏みつつきのこがり
2012年11月28日 きのこがり
森と水ワイルドアウトドアの今年初のきのこがりツアーはいきなり雪の中
ナメコはいい状態でした
-------------------------------------------------------------------------
前々週悪天予報で中止、今日は集合場所のまわりはこんな感じ。しかたないのでなるべく低いところに向かう。
里山も上に行くほど白いので、平地からいきなり踏み入る。雪は2cmぐらい。すぐにYさんはヒラタケ少々を見つけ、ナメコもいい状態。
先週末天気がよくて人が入ったもよう。でもヤブに覆われた枯れ木には開いたばかりのナメコがたくさん。
Yさんはカッターで、私ははさみで切ってざるに受けて収穫。
ヒラタケはまだ出始めで少ない。今年はナメコもヒラタケも遅い。
と言ってるうちに雪が降っちゃうんで、晩秋のきのこがりは年によって大違いだ。きのこは出るのだが、きのこがりにならなくなる。

きのこが見つからなくなり、人も入っているので、新ルートで帰ろうとすると、またナメコ群生。

上にもあるんだよ。

きのこが見つからなくなり、人も入っているので、新ルートで帰ろうとすると、またナメコ群生。
上にもあるんだよ。
さて昼ごはん前にもうひと遊び。と言っても雪だらけなので行く場所が悩ましい。
ないなあ、と言ってたら上に出てた。竿で一人が落とし、もう一人が拾う。
なんせ雪だらけなので、屋根付きベンチを見つけてお昼ご飯。
日中は暖かい。
ヒラタケはたまねぎと炒める。うまみ濃い。
若いナメコを、沸騰しただし汁に投入して再沸騰したら火を止めて味噌をとく。香りがプン。
午後は、レパートリー外ながら雪の少ないヤブをこぎまくりましたが、さっぱりでした。
しかし、そんなヤブをこいでいるうちに、2回も新しい足跡(人間)があったのには驚いた。いったいどこから来たのかわからない。きのこがり?恐るべし。
ごくろうさまでした。
しかし、そんなヤブをこいでいるうちに、2回も新しい足跡(人間)があったのには驚いた。いったいどこから来たのかわからない。きのこがり?恐るべし。
ごくろうさまでした。
(aki)
Posted by もりとみず at 08:52│Comments(0)
│アウトドア