2011年06月29日
草ボーボー、虫も出る
いつまでたっても未完成な宿だが、昼間カミサンが細かいところを見てくれて、夕方からヒマな店番をしつつたまりにたまったデスクワークをするというパターンができてきた。なんてことをしているうちに、夏になってきて、畑や庭は大変なことになっている。それを朝か、昼の空き時間にやるのだが、なかなか忙しい。やはりひとつずつやるしかない。
河川敷に借りている畑。じゃがいもが草に埋もれているのを、ざっと草を抜いて、残った草ごと土寄せ。ほっとくと育ちが悪いだけじゃなくて地上に出てきた芋が緑色になって毒のソラニンができてしまう。
天気予報を見て今日はタマネギ収穫。土は濡れているが晴れるのは今日しかない。タマネギを抜いてから乾かしている間に草を抜こうという作戦だったが、どっこい!草ボーボーでタマネギが見えない。。。草を抜きつつタマネギ抜き。
見たらニンニクも勢いがないので、抜いてしまう。菜っ葉のすき間に植えたのだが、肥料が足りなかったのか、ちっこい。
自宅のナナカマドや柿にアメリカシロヒトリ発生。例年よりずいぶん少ないのは、柿を大胆に剪定(というか大枝を切った)したせいだろう。ほっとくとどんどん広がるので、初期にがんがんやっつけねばならん。農薬は使わないので、高枝バサミ(マジックハンド)で虫食いの枝を切り、虫を踏み潰し、つぶしきれなそうなら、灯油をかけて燃やす。
宿が軌道に乗り、畑の好きな仲間といっしょに作業している図を夢想していたのだが、なかなかどっこいそう簡単にはいきませんな。
河川敷に借りている畑。じゃがいもが草に埋もれているのを、ざっと草を抜いて、残った草ごと土寄せ。ほっとくと育ちが悪いだけじゃなくて地上に出てきた芋が緑色になって毒のソラニンができてしまう。
天気予報を見て今日はタマネギ収穫。土は濡れているが晴れるのは今日しかない。タマネギを抜いてから乾かしている間に草を抜こうという作戦だったが、どっこい!草ボーボーでタマネギが見えない。。。草を抜きつつタマネギ抜き。
見たらニンニクも勢いがないので、抜いてしまう。菜っ葉のすき間に植えたのだが、肥料が足りなかったのか、ちっこい。
自宅のナナカマドや柿にアメリカシロヒトリ発生。例年よりずいぶん少ないのは、柿を大胆に剪定(というか大枝を切った)したせいだろう。ほっとくとどんどん広がるので、初期にがんがんやっつけねばならん。農薬は使わないので、高枝バサミ(マジックハンド)で虫食いの枝を切り、虫を踏み潰し、つぶしきれなそうなら、灯油をかけて燃やす。
宿が軌道に乗り、畑の好きな仲間といっしょに作業している図を夢想していたのだが、なかなかどっこいそう簡単にはいきませんな。