2011年07月30日

ジョアンナ来たる


きのうWWOOFerのジョアンナが来た。朝、ときどきバイトのトモキくんと朝食中。
8月からワイルドアウトドアツアーを再開するので、彼らに店番などをやってもらうのだ。
もんぜんぷら座でやっている日本語教室に通えば、日本語の勉強と友達作りにいいやと思っていたが、8月は教室は休み!!!ショック。おずくん、教えてやってよ。


きのう荷物をデポして行った二人がフジロックから戻った。ずっと雨だったそうで、靴にビニール袋を巻きつけていた^^
これから京都へ。いい笑顔ですね。いってらっしゃい。

  

Posted by もりとみず at 17:15Comments(0)開業

2011年07月03日

集客

お客さんがこない。
渓流保護ネットワークの田口さんが来た。自然保護連盟の総会に出てきた帰り。
駅から近くて安いので田口さん的にはOKなので、知ってもらう方法が重要だと話す。

ところへ、小谷の古民家ゲストハウスの辰巳君と坂本君が来る。
やはり集客に苦しんでおり、田口さんを交えて話し合い、村の再生やら川の自然環境やらと広がってゆく。


閑散期なのに1166さんとこには結構来ているから、やっぱ集客方法(宿の魅力も含めて)しだいなのだ。
ネットの使い方、イベント開催など積極的だ。少しずつでも見習わねば。

この日は夜遅くに、青森・栃木からのお客様が来て、翌朝早くに出て行かれた。
直江津経由で只見線に乗るとのことで、鉄道旅ファンのようだ。  

Posted by もりとみず at 18:59Comments(0)開業

2011年06月22日

静かな宿


学生さんが2日連続の就職面接で泊まりに来た。提出書類を書いたり、面接作戦を考えたり、客が居なくて(!)静かなリビングで集中できたようだ。
あいまに、Dからもらったdesign travel の本や、ナノからたくさんいただいた街並みを見ていた。

朝もすっきりとして出かけた。採用されますように。


信大のバイトくんにときどき来てもらうことにした。他の宿で働いたことがあり、きちんとやってくれる。よろしくねー。
  

Posted by もりとみず at 10:41Comments(0)開業

2011年06月19日

そうじのおじさん

おずが手伝いにやって来てくれた。
まずは宴会片付け。酒やら食べ物やらいっぱいだ。
寝室や廊下のそうじ。
廊下やら広いので、二人してそうじのおじさんだ。
おずは今度夜の店番にトライする。長野市に就職できたら森と水から通うというプランで、こちらも大歓迎。

夏ふとんの準備。まだ足りない。セール品だと、夏がけと夏がけ用カバーとあまり値段が変わらない。カバーなしでひと夏使って捨てる?もったいないな。タオルケットはやや高いが、そのまま洗える。

おずを連れて畑の草取りに出かけるが、雨が降ってきて戻る。
近所のヨッシーが来る。就職できて楽しく働いているようだ。

話をしていたが、予約の電話があり、急遽個室の準備。今日は寒いので、夏がけに加えて綿ふとんも予備で置く。

その二人が到着して、リビングでくつろいでいただくが、禁煙と知って愕然。
でもテーブルに構えてゆっくり酒を飲んでいらした。子供の柔道の大会の応援に来たら、予想外に勝ってしまって翌日も試合があることになり、急に泊まることにしたそうだ。
駅前なのにとても静かですね、と言われ、ふだんうるさいのを気にしている私はびっくり。
私も夕食を作り、ヨブスマソウのおひたしとギョウジャニンニク豚バラ炒めなど差し入れる。新潟の山の方に住んでいるが、ヨブスマソウは初めて、ギョウジャニンニクはふだんは目にしないそうだ。

PC不調か、写真読み込めず、文章だらだらになってしまった。  

Posted by もりとみず at 09:01Comments(0)開業

2011年06月18日

お披露目宴会無事終了


カミさんが料理を準備してくれて、欠席の地建さんからすし桶2つ届き、予定の6時。
しばらくは8人ほどでビールを飲んでいたが、どんどん人が増えてたちまち部屋がいっぱいになり、コモダルを割る。

いろんな関係の方がいらして下さり、ありがとうございます。
お酒やご祝儀やお菓子など、たくさんいただきありがとうございました。
いっぱいになったところでいらした方には、座る場所がなくて申し訳ありませんでした。  

Posted by もりとみず at 12:06Comments(3)開業

2011年06月13日

喜んでいただけたようで

おとといのバンドは24時ごろまでライブイベントがあったらしい。朝起きたら、番号入力で入れる裏口に靴が並んでおり、流し台には食器と洗い桶まで洗ってあった。

裏口も入れたみたいだし、ちゃんと利用してもらえてよかった。
あとでリーダーが起きてきて食器を片付けようとしてくれた。すでに片付けていたが。この手の宿では洗ってすぐに拭いて片付けるのが多いが、水切りかごに放置しておいた方が乾くのはもちろんだ。

CDをいただいて聴いたら、見かけと違って(?)なかなかここちよいインストサウンドなのだった。

うちの看板は、前で写真撮影しようとすると交通量が多くて危ない。


その後、1166のオリエさんと、toco.のイッシーくんが来てくれた。先輩方には、不完全な宿とさっぱり営業活動してない状況をお見せするのが恥ずかしい限りです。



  

Posted by もりとみず at 17:25Comments(2)開業

2011年06月11日

お披露目宴会

17日(金)はお披露目宴会です。18:00から(21時ぐらい)
畳リビングで楽しく飲んでください。
コモダル8升いただき、越の寒梅もございます。
焼き鳥、おやきなど準備しております。持ち寄っていただければありがたい。
山菜を採ってくるつもりです。



bunがネパール布を張ってくれて、殺風景な部屋や玄関がアジアンムード。

今日11日はD&Departmentの方と、商工会議所(というか山岳会関係の知り合い)の山谷さんが来てくれた。
twitterで発信していただいた。
その後、山岳会のぐりも来てくれた。彼はライダーハウスとかも使っていて、いろいろ具体的に提案してくれた。


8日から仮オープンしていたが、やっと今日初ゲスト。
ライブハウスJで演奏する How to count one to ten の5人組だ。
2段ベッドx2+ふとんで一部屋に寝てもらう。  

Posted by もりとみず at 20:34Comments(0)開業
プロフィール
もりとみず
もりとみず
【近い・安い・便利】
長野市の玄関
   長野駅から徒歩5分


自由な安宿として旅に、ビジネスに
ドミトリー(相部屋)&個室(5部屋)

★公式HPはこちら
http://www.morimizu.net/

★FBページもあります
https://www.facebook.com/moritomizu?ref=hl


畑&ワイルドアウトドアツアーもあり
お気軽にお問い合わせください
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです