2012年10月29日
スポーツバー森と水:WC予選(秋)
絶対に負けられない戦いが、そこにはある!
FIFAワールドカップ予選 UNpublic viewing at 森と水バックパッカーズ
11/14(水) vs.オマーン 20:00~
おつまみ付き¥500(要予約:下記)
たたみリビングでリラックスして、プロジェクタ大画面を見ましょう。

6月の様子はこちら:http://moritomizu.naganoblog.jp/d2012-06-14.html
食べ物・飲み物持ち込み歓迎。調理もできます。すぐそばにスーパーあり(19:30まで)。
飲み物は販売もしています。
麦とホップ350ml ¥150
アサヒ350ml ¥250
水・お茶500ml、缶コーヒー¥100 など
申し込みは メール info(at)moritomizu.net 電話026-217-5188
FIFAワールドカップ予選 UNpublic viewing at 森と水バックパッカーズ
11/14(水) vs.オマーン 20:00~
おつまみ付き¥500(要予約:下記)
たたみリビングでリラックスして、プロジェクタ大画面を見ましょう。
6月の様子はこちら:http://moritomizu.naganoblog.jp/d2012-06-14.html
食べ物・飲み物持ち込み歓迎。調理もできます。すぐそばにスーパーあり(19:30まで)。
飲み物は販売もしています。
麦とホップ350ml ¥150
アサヒ350ml ¥250
水・お茶500ml、缶コーヒー¥100 など
申し込みは メール info(at)moritomizu.net 電話026-217-5188
2012年10月28日
旅先の在来種(伝統)野菜を食す
夕食時間を過ぎて現れた4人組、野菜などの食材をどっさり持ちこんで来た。
さてこれから大宴会かな、と思いきや、普通に和食の夕食のようだ。

みんなでキッチンで和気あいあいと料理してました。


http://moritomizu.naganoblog.jp/e906518.html
このときは種を集めているとのことでしたが。


スピードスケートの写真を撮る方、留学生の方の旅行、家族旅行、チェックインしてすぐ飲みに出る方、などなど。
さてこれから大宴会かな、と思いきや、普通に和食の夕食のようだ。
みんなでキッチンで和気あいあいと料理してました。
聞くと、清内路かぼちゃ、村山早生ごぼう(だったかな?)、などなど、地方に残る在来種の野菜を買って集めてきて、調理して食べているのだった。
昨年末にもいらしてたんですね。
http://moritomizu.naganoblog.jp/e906518.html
このときは種を集めているとのことでしたが。
旅先でそこにしかない野菜を探し求め、調理して味わう、いやなんともそこの土地を味わう素晴らしい旅!
私もいただきました。清内路かぼちゃ、ほくほくでした。
野菜を積み込んでお帰りです。またどうぞ。
この日は多くのお客様がいらっしゃいましたが、目的はそれぞれ。
紅葉のいい時期でもあり、長野市内でもいろいろイベントがあり、寒くなる前に気持ち良く歩き回れるいい季節です。
スピードスケートの写真を撮る方、留学生の方の旅行、家族旅行、チェックインしてすぐ飲みに出る方、などなど。
リビングでもそれぞれくつろいだり、スタッフと話したり、自由にやっていただいていました。
(aki)
2012年10月26日
4/20(土)長野マラソン前日 予約開始
明日27日は来年の2013年 4月21日開催の第5回長野マラソンの申込日。
私も申し込む予定です。

当館では、その前日の4月20日(土)を特別に予約受付します。
(20日以外の4月のご予約は2013月2月から受付、注:マラソンによる連泊除く)
この日はドミ中心の特別部屋割り&特別価格とします。
標準ドミトリー(男女別)¥3000
トレインビュードミトリー(男女別)¥2500
トレインビューは鉄道や車の音がうるさめですので、静かな方がいい方は標準ドミをどうぞ。
トレインビューは雑魚寝タイプ、標準ドミは2段ベッド・雑魚寝タイプ混合です。
4,5人のグループの方のみ、個室扱いにできますのでご相談ください。
寝室(ドミトリー)は22時消灯とします。ご了解ください。
連泊の方のみ、その前後(4月19日、21日など)も通常価格でお受けします。
申込はinfo(at)moritomizu.net に <at→@>
宿泊日、お名前、性別、人数、お部屋の希望、連絡先電話番号、ご住所をご記入願います。
またはHPの「予約」フォームを利用し、その他の欄に日付を記入して送信してください。
http://moritomizu.net/backpackers/backpackers.html
まずは出場希望の方が、無事にエントリーできますように。
そして気持ちよく走れるよう、当館も一緒にこの大会を楽しみしんでいきたいと思います。
(aki)
私も申し込む予定です。

当館では、その前日の4月20日(土)を特別に予約受付します。
(20日以外の4月のご予約は2013月2月から受付、注:マラソンによる連泊除く)
この日はドミ中心の特別部屋割り&特別価格とします。
標準ドミトリー(男女別)¥3000
トレインビュードミトリー(男女別)¥2500
トレインビューは鉄道や車の音がうるさめですので、静かな方がいい方は標準ドミをどうぞ。
トレインビューは雑魚寝タイプ、標準ドミは2段ベッド・雑魚寝タイプ混合です。
4,5人のグループの方のみ、個室扱いにできますのでご相談ください。
寝室(ドミトリー)は22時消灯とします。ご了解ください。
連泊の方のみ、その前後(4月19日、21日など)も通常価格でお受けします。
申込はinfo(at)moritomizu.net に <at→@>
宿泊日、お名前、性別、人数、お部屋の希望、連絡先電話番号、ご住所をご記入願います。
またはHPの「予約」フォームを利用し、その他の欄に日付を記入して送信してください。
http://moritomizu.net/backpackers/backpackers.html
まずは出場希望の方が、無事にエントリーできますように。
そして気持ちよく走れるよう、当館も一緒にこの大会を楽しみしんでいきたいと思います。
(aki)
2012年10月25日
みんなニコニコ
さきです。
「おはようございまーす!」と森と水に出勤してみたら、ゲストさんもスタッフもみんなでニコニコ。
すごく楽しそうにな笑い声も。私もつられて、なんかにこやかになっちゃう。
日本人のスーツを着た男性が「さ、写真を撮りましょう!記念写真、ね!」と号令をかけ、みんなでそとへ。
そしてパチリ!

写真を撮り終えると「行ってきまーす!」とその男性の車にmayaちゃん以外は乗り込み、
みんなでニコニコとお出かけしていきました。
小さな白い車に、長身のにこにこ顔の大人が4人!
幸せ満載、さぁ出発!!!って感じでした。
mayaちゃんの説明によると、スーツの男性は昨晩もリビングでゲストさんたちと楽しくお話をし、
お仕事で小布施に行くので、どうせならのっていけば?とゲストさん2名とルーシーを誘ってくれたのだとか。
なんだかそんな話を聞くと嬉しくなっちゃうなぁ。
言葉の壁を乗り越えて、居合わせた人たちとお話をし、
そこにいるだけでみんなをニコニコにして去って行かれたゲストさんに、
「あー、やっぱり笑顔って大切!」って再確認させてもらった日でした。
車を見送り、ふとガラスを見ると何やら文字が!?

なになに?ジャパニーズハロウィン??
リビングいたるところから視線が刺さる・・・・・・。

ななみちゃんが準備を進めている31日のハロウィンの飾りつけ!!
うわー、どんな仕上がりになるんだろう!?!?
(写真が小さくてごめんなさい。パーティーに来て確認してみてくださいね!!)
写真撮り忘れちゃったけど、かわいらしいお化けもいっぱい飛んでいましたよ。
ハロウィンパーティーについてはコチラ↓
http://moritomizu.naganoblog.jp/e1125028.html
あー、今朝は本当に気持ちよく笑いました。
明日も笑顔ですごしまーす!!
「おはようございまーす!」と森と水に出勤してみたら、ゲストさんもスタッフもみんなでニコニコ。
すごく楽しそうにな笑い声も。私もつられて、なんかにこやかになっちゃう。
日本人のスーツを着た男性が「さ、写真を撮りましょう!記念写真、ね!」と号令をかけ、みんなでそとへ。
そしてパチリ!

写真を撮り終えると「行ってきまーす!」とその男性の車にmayaちゃん以外は乗り込み、
みんなでニコニコとお出かけしていきました。
小さな白い車に、長身のにこにこ顔の大人が4人!
幸せ満載、さぁ出発!!!って感じでした。
mayaちゃんの説明によると、スーツの男性は昨晩もリビングでゲストさんたちと楽しくお話をし、
お仕事で小布施に行くので、どうせならのっていけば?とゲストさん2名とルーシーを誘ってくれたのだとか。
なんだかそんな話を聞くと嬉しくなっちゃうなぁ。
言葉の壁を乗り越えて、居合わせた人たちとお話をし、
そこにいるだけでみんなをニコニコにして去って行かれたゲストさんに、
「あー、やっぱり笑顔って大切!」って再確認させてもらった日でした。
車を見送り、ふとガラスを見ると何やら文字が!?

なになに?ジャパニーズハロウィン??
リビングいたるところから視線が刺さる・・・・・・。

ななみちゃんが準備を進めている31日のハロウィンの飾りつけ!!
うわー、どんな仕上がりになるんだろう!?!?
(写真が小さくてごめんなさい。パーティーに来て確認してみてくださいね!!)
写真撮り忘れちゃったけど、かわいらしいお化けもいっぱい飛んでいましたよ。
ハロウィンパーティーについてはコチラ↓
http://moritomizu.naganoblog.jp/e1125028.html
あー、今朝は本当に気持ちよく笑いました。
明日も笑顔ですごしまーす!!
2012年10月25日
戸隠に行ってきました
「紅葉が見ごろじゃないかな」ってことで、戸隠に行ってきました。
いい天気だけど、風が冷たかったなー。
まずは鏡池を一周。池の後ろが戸隠山です。
平日にもかかわらず、カメラを構えたたくさんの方でにぎわっていました。

景色だけの写真がなくてすいません・・・。
林の中の木漏れ日がキラキラときれいでした。

散歩だよ、って言ったのにひたすら走る子供たち。おーい、景色はみないのかなー。
まるで放牧されたヒツジみたい。
見上げれば青空と紅葉。

地面にはカラフルな落ち葉のじゅうたん。

ぐるっと一周して20分?30分?アップダウンもほとんどなく、子どもでも楽々~♪
池を一周する方は少ないので、林の中は貸切状態でした。
「もっと歩きたいのに~!」というので、植物園に移動しました。
コチラは鏡池よりも少し人は少なめ。

秋の林ってきれいだなぁ。

今度はゆっくり散策する子供たち。
木道もきれいに整備されていて歩きやすい。

あぁ、また走って行っちゃったよ。
「ことりのこみち」という歩道に行きたいの、というのでぐるっと足を延ばしました。
ここまでほとんど人にも会わなかったのに、あ、あれ?あれれれれ??

ずらっと並んだ望遠カメラ。みなさんことりのこみちに、ことりの写真を撮りに来ているのです。
鳥の名前をお二人ほど伺ったのに、失礼ながら忘れてしまいました・・・・・。
この植物園には、奥社への道の途中にある随神門から向かうこともできます。
コチラもアップダウンはほとんどなくて、とても歩きやすい道ですし、
戸隠でゆっくりできる方にはおすすめの場所ですよ。
(早朝はクマに注意の看板にはちょっとドキッっとしました~)
この色鮮やかな紅葉は来週初めまでかな。
今週末、森と水BPでは土曜日は残りベット数はわずかですが、金曜日、日曜日はあきがございます。
ふらっーと長野に来るにはよい季節ですよ!
スタッフ一同、お待ちしています。
記:佐紀
いい天気だけど、風が冷たかったなー。
まずは鏡池を一周。池の後ろが戸隠山です。
平日にもかかわらず、カメラを構えたたくさんの方でにぎわっていました。
景色だけの写真がなくてすいません・・・。
林の中の木漏れ日がキラキラときれいでした。
散歩だよ、って言ったのにひたすら走る子供たち。おーい、景色はみないのかなー。
まるで放牧されたヒツジみたい。
見上げれば青空と紅葉。

地面にはカラフルな落ち葉のじゅうたん。

ぐるっと一周して20分?30分?アップダウンもほとんどなく、子どもでも楽々~♪
池を一周する方は少ないので、林の中は貸切状態でした。
「もっと歩きたいのに~!」というので、植物園に移動しました。
コチラは鏡池よりも少し人は少なめ。
秋の林ってきれいだなぁ。
今度はゆっくり散策する子供たち。
木道もきれいに整備されていて歩きやすい。
あぁ、また走って行っちゃったよ。
「ことりのこみち」という歩道に行きたいの、というのでぐるっと足を延ばしました。
ここまでほとんど人にも会わなかったのに、あ、あれ?あれれれれ??
ずらっと並んだ望遠カメラ。みなさんことりのこみちに、ことりの写真を撮りに来ているのです。
鳥の名前をお二人ほど伺ったのに、失礼ながら忘れてしまいました・・・・・。
この植物園には、奥社への道の途中にある随神門から向かうこともできます。
コチラもアップダウンはほとんどなくて、とても歩きやすい道ですし、
戸隠でゆっくりできる方にはおすすめの場所ですよ。
(早朝はクマに注意の看板にはちょっとドキッっとしました~)
この色鮮やかな紅葉は来週初めまでかな。
今週末、森と水BPでは土曜日は残りベット数はわずかですが、金曜日、日曜日はあきがございます。
ふらっーと長野に来るにはよい季節ですよ!
スタッフ一同、お待ちしています。
記:佐紀
2012年10月22日
和製ハロウィーン!開催します 10/31


とりっく おあ とりーと?ジャックランタン?
この企画ではそんなもん一切関係ありません。
今までのハロウィーンをすべてぶち壊す新感覚のイベントに
あなたも是非参加してみては?

-以下ポスターの内容です-
日本にいるなら和製ハロウィーンをたのしもう!!
キャンドルナイトで百物語&のり巻きパーティ!!
ハロウィン特製ディナー、食べ放題!
スタッフが厳選した怖い話を用意してお待ちします。
もちろん怖い話、食べ物・飲み物のお持ちよりも大歓迎!
和のハロウィンをお楽しみください。
日時:2012/10/31(水)18:30開場19:00~開始
場所:森と水バックパッカーズ
http://moritomizu.net/backpackers/backpackers.html
参加費:500円(食べ物、飲み物がつきます)
※途中入退場自由
申し込みはこちらへ。
phone 026-217-5188 fax 026-217-5189
メール info(at)moritomizu.net <(at)→@>
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スタッフのななみが企画してくれている、ハロウィンパーティーです。
ポスターも彼女が入れくれました。なかなか特徴つかんでいて上手!
(でも・・・・私の口の横にシワを書いたことはちょっとなー。あとで個別に話そうね、ななみちゃん)
絶賛受付中!どうぞご予約下さいねー。
さきでした。
2012年10月16日
紅葉&きのこがりツアーご案内
めきめき冷え込んできました。
山の高いところから紅葉が降りてきます。

いろんなところで見られますが、有名なのは戸隠の鏡池。
こちらのブログ(閉鎖している)の写真がきれい:
http://blog.goo.ne.jp/zeiss85/e/ccc51e8d5c818f254587160a40faf090
森と水バックパッカーズからは、長野駅前7:10か8:30発のバスに乗り、たっぷり楽しんでもらいたいものです。
鏡池に直接行くこともできますが、お勧めはまず奥社参道を歩いて自然林の中の杉並木を通って奥社へ。
参道を帰る途中から散策路に入り、鏡池まで歩く。そこでお昼ご飯。天気がよければ池のほとりで弁当をたべるのがいいけど、どんぐりハウスで食事もできます。
そして別の散策路を楽しむもよし、中社まで車道を歩くかシャトルバスもあります。
https://www.nagano-cvb.or.jp/134/top_news.html

紅葉の時期からはきのこも本番。紅葉の中で地面をじっくり見つめるのも楽しいし、大漁を夢見てヤブをこぐのもわくわくします。
山の高いところから紅葉が降りてきます。

いろんなところで見られますが、有名なのは戸隠の鏡池。
こちらのブログ(閉鎖している)の写真がきれい:
http://blog.goo.ne.jp/zeiss85/e/ccc51e8d5c818f254587160a40faf090
森と水バックパッカーズからは、長野駅前7:10か8:30発のバスに乗り、たっぷり楽しんでもらいたいものです。
鏡池に直接行くこともできますが、お勧めはまず奥社参道を歩いて自然林の中の杉並木を通って奥社へ。
参道を帰る途中から散策路に入り、鏡池まで歩く。そこでお昼ご飯。天気がよければ池のほとりで弁当をたべるのがいいけど、どんぐりハウスで食事もできます。
そして別の散策路を楽しむもよし、中社まで車道を歩くかシャトルバスもあります。
https://www.nagano-cvb.or.jp/134/top_news.html
エキサイティングなのがいい人は、奥社から八方睨に登頂するといい。
紅葉の時期からはきのこも本番。紅葉の中で地面をじっくり見つめるのも楽しいし、大漁を夢見てヤブをこぐのもわくわくします。
はずれることも多いですけど、、、

森と水ワイルドアウトドアでも例年ツアーをやっています。
今年は土曜水曜をメインに、希望者と相談して内容を決めたいと思います。
候補日
10月28日(日)、31日(水)、
11月3日(土)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)、21日(水)、23日(金)、28日(水)、
12月1日(土)、5日(水)、9日(日)、12日(水)、15日(土)、19日(水)
早い方が多種少量、遅い方が種類が少ないが大漁の傾向です。
ヤブは当然、沢沿いを歩くルートなどもあります。
集合:森と水バックパッカーズ7時、現地付近8時ぐらい
解散:現地14時、森と水バックパッカーズ(長野駅)16時ぐらい
参加費8000円
なお、放射能に関しては、長野県の平野部は全国平均と同じ(低い)レベル、高い山になると高くなりますがこれも全国的な傾向。
東信地方の一部(佐久、軽井沢など)のきのこから検出されていますが、ツアーで行く北信、上越方面に目立った高い報告は今のところありません。ただしきのこが放射能を高く示す例も多いようです。大人がたまに食べる分には影響は小さいと思いますが(たぶん)、子供に食べさせるかどうかなど、各自の判断でお願いします。
2012年10月13日
MayaとLucy(スタッフ紹介)
10月1日から新スタッフのMayaとLucyが来てます。
すてきな女性2人いるのに、紹介忘れてました。
-------------------------------------------------
まずはそうじ。Keiがきびしく指導。
慣れてきたらチェックインもやります。
そうそう、Lucyはフランス人。スタッフで日本語・英語・フランス語のあいさつなど学習会。
歓迎会はお好み焼き。Lucyは初めての長芋。Lucyは日本食ファン。しょうゆが好きで、ランチに巻きずし(オリジナル)やおにぎり作って持っていったり。マヨネーズは大嫌い!
とんかつを作るmaya。安い材料でおいしく料理を作ろう。
Lucyが腕をふるってフレンチディナー。前の日にデザートのティラミスを作っておく。
前菜のさつまいも&ビーツチップス。ここにホタテwithオニオンソテー。
メインはブロンケット。チキンシチューみたいなものだが、生クリームと卵黄を使ってコテコテすぎずにこくがあっておいしい。本来ブロンケットという白ワインを使い、かつそれを飲みながらいただくそうである。
そしてデザートにティラミス。
うちのチビどももぱくぱく食べてましたよ。
Lucyは10月末まで、Mayaはまだしばらくいますよー。
(aki)
新人mayaです!毎日色々な人との出会いやイベントがあってとっても刺激的な日々を過ごしてますー。
お客さんもスタッフも皆いい人!長野に滞在するのは初めてですけど、長野いいとこ。
(maya)
Let's have a good old blanquette !!! But first a fine french cuisine starter with scallops, spicy onion jam and sweet potatoe and beetroot chips. We finish this diner with a nice Tiramisu... MMMMHHHH !!
What a nice time with all the hostel staff (almost) !
(lucy)
2012年10月08日
リビングは賑やかだったり静かだったり
リビングのようすは日によりいろいろ。少しご紹介します。






スタッフとゲストさんがまじってワイワイやるのもよくあるパターンですが、
各自たたみリビングの片隅に陣取ってPC使ったり本を読んだり酒飲んだり、ってのが基本パターンでしょうか。
スタッフに質問したり、
ゲストさん同士で話しているうちに
盛り上がってテーブルを囲むことになったり。

こちらでは地図を広げて山の話。
最初から宴会やるつもりのお客さんもいらっしゃいます。
スタッフも日替わりだし、お客さんもリビングにいなくて静かだったり、イベントやスタッフパーティでにぎやかだったり、いろいろなんです。
来てのお楽しみですね。
(aki)
2012年10月04日
TVゲームナイト企画のお知らせ
皆さん、最近TVゲームしてますか?たまにはみんなで楽しくゲームをしませんか?
今回用意したのは、1992年に誕生し今でも大人気!今年20周年をむかえた定番落ちゲーの「ぷよぷよ」!

さらにその約10年前1983年に誕生した、爆弾を置いて十字に広がる爆風を利用して敵を倒していく、シンプルでスリルあふれるアクションゲーム「ボンバーマン」です。ボンバーマンは4人同時にできるので、盛り上がることまちがいなし!

ハードは懐かしの次世代機と言われた、セガサターンです。

優勝者にはささやかな賞品も。大きなスクリーンで、秋の夜長にみんなで楽しくゲームをしましょう!
日時:10月21日(日)17:00~19:30くらい
会場:森と水バックパッカーズ(長野市中御所)
http://moritomizu.net/backpackers/backpackers.html
参加費:300円(お茶、お菓子代)宿泊者は無料!
前半はぷよぷよ通。後半はサターンボンバーマンを予定しています。そのあと時間のある人で、スト2や他のゲームなどをフリーに遊べます。遅れての参加や、早退も可能です。ご参加お待ちしています!
お申込み、お問い合わせは森と水バックパッカーズまで(おず)。
026-217-5188 info@moritomizu.net
今回用意したのは、1992年に誕生し今でも大人気!今年20周年をむかえた定番落ちゲーの「ぷよぷよ」!

さらにその約10年前1983年に誕生した、爆弾を置いて十字に広がる爆風を利用して敵を倒していく、シンプルでスリルあふれるアクションゲーム「ボンバーマン」です。ボンバーマンは4人同時にできるので、盛り上がることまちがいなし!

ハードは懐かしの次世代機と言われた、セガサターンです。

優勝者にはささやかな賞品も。大きなスクリーンで、秋の夜長にみんなで楽しくゲームをしましょう!
日時:10月21日(日)17:00~19:30くらい
会場:森と水バックパッカーズ(長野市中御所)
http://moritomizu.net/backpackers/backpackers.html
参加費:300円(お茶、お菓子代)宿泊者は無料!
前半はぷよぷよ通。後半はサターンボンバーマンを予定しています。そのあと時間のある人で、スト2や他のゲームなどをフリーに遊べます。遅れての参加や、早退も可能です。ご参加お待ちしています!
お申込み、お問い合わせは森と水バックパッカーズまで(おず)。
026-217-5188 info@moritomizu.net
2012年10月02日
スタッフの旅立ち
森と水は多くのスタッフがやってくれています。
店番も毎日違うので、お客様は誰に会えるか、お楽しみ。
9月末から10月頭にかけて、3人いなくなるので歓送会を開きました。
ときどき出場のリナ。小布施の有機農家に修行に出ます。
揚げびたしを作ってます。

頼れるおっさんHiro。見た目通り渋い声の中年だけど、ノリはいい。1ヶ月ヨーロッパに旅行してきます。
4ヶ月ちょっと住み込みで、バイトもかけもちしながらがんばってくれたマスミン(右)。
いいかげんな野郎どもの中で宿をきちんと管理してくれて、本当にありがとう。
新穂高に行ってしまう。12月頭にちょびっと戻ってきます。

お別れに駆けつけてくれた元スタッフのハルカ(右)と元ゲストで英会話イベント講師のダイアン(中)。

お別れに駆けつけてくれた元スタッフのハルカ(右)と元ゲストで英会話イベント講師のダイアン(中)。
お別れのトランプ。手加減はしませんぞ。
みんな元気で、違う環境を楽しんできてね。(aki)