2012年08月30日
9/12 イタリアンナイト
先日やったスクリーン英会話のオマケ編で、
「ローマの休日」鑑賞(日本語字幕の予定)後、イタリアン料理でパーティ
というお気楽イベントをやります。

お申込み、お問い合わせは森と水バックパッカーズまで。
026-217-5188 info@moritomizu.net
ブログのコメントはよく見逃すので、メールかfacebookの方がいいです。
9月12日(水)
18:30-20:00 「ローマの休日」鑑賞
その後、英語表現をつまみにしつつ(?)パーティ
参加費 500円 (飲み物代は別途、ただし持ち込み可。宿泊客はワンドリンク付。)
定員5名(スタッフ以外)
「ローマの休日」鑑賞(日本語字幕の予定)後、イタリアン料理でパーティ
というお気楽イベントをやります。
お申込み、お問い合わせは森と水バックパッカーズまで。
026-217-5188 info@moritomizu.net
ブログのコメントはよく見逃すので、メールかfacebookの方がいいです。
9月12日(水)
18:30-20:00 「ローマの休日」鑑賞
その後、英語表現をつまみにしつつ(?)パーティ
参加費 500円 (飲み物代は別途、ただし持ち込み可。宿泊客はワンドリンク付。)
定員5名(スタッフ以外)
2012年08月28日
ホステルはキャンバスだ2
外壁のリニューアルの続編です。

暑い中スタッフのナナミを始め、みんなで頑張りました。

そして、ついに完成!当宿に山並みが!

こっちからの図

手をこんなに汚しながら、頑張ってくれました。

プレミアムモルツで乾杯!

皆さん暑い中、お疲れ様でしたー。(oz)
暑い中スタッフのナナミを始め、みんなで頑張りました。
そして、ついに完成!当宿に山並みが!
こっちからの図
手をこんなに汚しながら、頑張ってくれました。
プレミアムモルツで乾杯!
皆さん暑い中、お疲れ様でしたー。(oz)
2012年08月25日
8月31日は台湾ナイト
ヘルパーとして活躍中の Kaza と Fran はタイペイ出身。
彼女たちから現地の生情報を聞きつつ、台湾風料理をつまむ「台湾ナイト」を企画いたしました。
お申込み、お問い合わせは森と水バックパッカーズまで。
026-217-5188 info@moritomizu.net
8月31日(金)
18:30-19:00 「台湾の文化・歴史について」「ワンポイント中国語講座」
19:15- 台湾料理を囲んで交流会
参加費 500円 (飲み物代は別途、ただし持ち込み可)
定員 10名
彼女たちから現地の生情報を聞きつつ、台湾風料理をつまむ「台湾ナイト」を企画いたしました。
お申込み、お問い合わせは森と水バックパッカーズまで。
026-217-5188 info@moritomizu.net
8月31日(金)
18:30-19:00 「台湾の文化・歴史について」「ワンポイント中国語講座」
19:15- 台湾料理を囲んで交流会
参加費 500円 (飲み物代は別途、ただし持ち込み可)
定員 10名
2012年08月14日
台湾ガールズヘルパー
ウーファーのJamesがいなくなり、今度は台湾の二人組、Kaza と Fran が来ました。
雨とお盆渋滞で、夜遅く到着。




翌日、チャーハンを作ってもらいました。
Franは絵がうまい。モンキーパークのパンフを見て猿の絵を描く。
次の日は、なんか作ってよというと、粉からうどんを作ってくれた。
来てからそうじの多い日が続くけど、頑張ってくれてます。(aki)
------------------------------------------
頑張ってますよ;) from fran
楽しみに頑張ってします(KAZA)
2012年08月09日
James君の旅立ち
2週間WWOOFとして頑張ってくれたJames

早くも旅立ちの日が・・・
8月8日Jamesのお別れ会&OZ君…会をやりました


みんなのテンションUP

朝6時30分のバスで旅立つJames
朝起きれるのか
楽しい語らいに時間はあっという間に過ぎていき・・・
数時間の睡眠後
朝早く出発のJamesを皆で見送りました

素敵な時間ありがとう
また、会いましょう

早くも旅立ちの日が・・・
8月8日Jamesのお別れ会&OZ君…会をやりました

みんなのテンションUP


朝6時30分のバスで旅立つJames
朝起きれるのか

楽しい語らいに時間はあっという間に過ぎていき・・・
数時間の睡眠後
朝早く出発のJamesを皆で見送りました


素敵な時間ありがとう

また、会いましょう

2012年08月08日
8/3唐松岳ハイキング
先日スタッフのKeiと唐松岳に行ってきた。好天、簡単に北アの稜線が見えて楽で楽しいルートだ。
---------------------------------------------------------------------------------------------
ふだんはスタッフと遊ぼうと思ってもなかなか出られない。8月はかきいれどきで、誰かが店番をしているわけなのだ。ちょうどこの日はおれが夜番、Keiが休みだったので、16時までに戻れる短いルートに行くことにした。
前夜、リナ(前ヘルパー)が久々に来て話をしていたりして遅くなったが、早起きして5時発で八方の黒菱駐車場へ。
リフトが7時に動くのを待ちきれずに歩き出す。が、あたりは牧場となっていて、立入禁止。仕方なく、動く前のリフトの下を歩く。ここがこの日一番急だった。
上りきると、白馬三山が目に入る。お手軽に2900m級の稜線が目前ですばらしい。
花も咲いているが、Keiには似合わない。
当然上のリフトも動いてないので、歩く。
八方池までは散策ルートが整備されていて、傾斜もゆるく、不帰キレットや白馬三山、五竜・鹿島槍(冒頭の写真)がよく見える。
登ってゆくと、下山者にたくさん出会う。小屋に泊まっていた人たちだ。平日なのに、2畳あたり4.5人だったそうです。
稜線はガスで視界が少なく、唐松山頂からは雲の切れ間にキレットや白馬岳方面がちらちら見えた。下ってくるとまた晴れた。下山中はすれ違いや追い抜きに時間がかかった。八方池から下は人が多い。上のリフトは乗らずに下り、最後は仕方ないのでリフトで駐車場に下った。
Keiは一人で戸隠など行き、表山縦走に続き、きのうは西岳から奥社へのロングルートに行ってきた。
なんとか時間を工夫して沢歩きや白馬とか行きたいものだ。
2012年08月06日
ホステルはキャンバスだ
外壁のリニューアルは、当ホステルの長年の悩みであったが、新たなスタッフ「ナナミ」によって、その悩みが解消した。
美術を得意技とする彼女は、巨大な壁面をキャンパスに変え、信州の山をイメージした風景を出現させた。
まだまだ続くリニューアル作戦に、乞うご期待だ。
美術を得意技とする彼女は、巨大な壁面をキャンパスに変え、信州の山をイメージした風景を出現させた。
まだまだ続くリニューアル作戦に、乞うご期待だ。
2012年08月02日
スタッフも勉強中です♪
暑いですねー、長野も日中は首都圏並みです。
お久しぶりです、さきです。
このところ、日本人スタッフさんが充実していたので、
外国からのウーファーさんが途絶えていたのですが、
先週から2週間の予定で米国人 Jamesくんが滞在中。
ヘルパーさんで外国の方が入ると、日本人スタッフは実はちょっぴりテンションあがります。
だって・・・・生の英語が学べるから。
と、言うことであきさん、さっそくJamesに頼んで英語のレッスンを設定してくれました。
それも初級と中級に分けて!!さすがオーナー、たまにはいいとこあるじゃないの!
先日の初級コースでは、わたしとますみんの希望をうけて、初回は英語でのチェックインガイダンス。
あきさんが作ってくれた会話集に沿って、ロールプレイングでチェックインの応対練習。
よりスムーズな言い回しになるよう、Jamesのチェックが入ります。
Jamesがほどほどの日本なら理解してくれるのも、本当に助かる!!

途中、「こんな時はどう言ったらいいの?」などなど質問コーナーもはさみ、
みんなでビジターと受付の役を交代しながら、約一時間ほどでレッスン終了。
英語上級者のあきさんでも「そのいい方はもう少し丁寧に」などなど修正を受け、
楽しいレッスンになりました。
日本語での受付でも、ついつい説明し忘れたりしていたことも、個人差があった部分も確認できて、
受付の仕事全般の見直しにもなりました。
これで森と水ではこの夏は ワンランクアップのおもてなし が実現★しちゃうかも!?
夜は若干涼しい長野。よかったら遊びに来てくださいねー。
Jamesくんは来週の7日くらいまでこちらに滞在です。
もちろん週末のびんずるにも国際交流センターの連で参加予定です。
見かけたら声をかけてあげてくださいね、日本語でもOKです。
*この英語教室はスタッフ向けです。
一般の方向けの英語教室はこちらをご覧くださいね。
★スクリーン英会話「ローマの休日」
http://moritomizu.naganoblog.jp/c43197.html
★英語・スペイン語 プライベートレッスン
http://moritomizu.naganoblog.jp/e975324.html
お久しぶりです、さきです。
このところ、日本人スタッフさんが充実していたので、
外国からのウーファーさんが途絶えていたのですが、
先週から2週間の予定で米国人 Jamesくんが滞在中。
ヘルパーさんで外国の方が入ると、日本人スタッフは実はちょっぴりテンションあがります。
だって・・・・生の英語が学べるから。
と、言うことであきさん、さっそくJamesに頼んで英語のレッスンを設定してくれました。
それも初級と中級に分けて!!さすがオーナー、たまにはいいとこあるじゃないの!
先日の初級コースでは、わたしとますみんの希望をうけて、初回は英語でのチェックインガイダンス。
あきさんが作ってくれた会話集に沿って、ロールプレイングでチェックインの応対練習。
よりスムーズな言い回しになるよう、Jamesのチェックが入ります。
Jamesがほどほどの日本なら理解してくれるのも、本当に助かる!!

途中、「こんな時はどう言ったらいいの?」などなど質問コーナーもはさみ、
みんなでビジターと受付の役を交代しながら、約一時間ほどでレッスン終了。
英語上級者のあきさんでも「そのいい方はもう少し丁寧に」などなど修正を受け、
楽しいレッスンになりました。
日本語での受付でも、ついつい説明し忘れたりしていたことも、個人差があった部分も確認できて、
受付の仕事全般の見直しにもなりました。
これで森と水ではこの夏は ワンランクアップのおもてなし が実現★しちゃうかも!?
夜は若干涼しい長野。よかったら遊びに来てくださいねー。
Jamesくんは来週の7日くらいまでこちらに滞在です。
もちろん週末のびんずるにも国際交流センターの連で参加予定です。
見かけたら声をかけてあげてくださいね、日本語でもOKです。
*この英語教室はスタッフ向けです。
一般の方向けの英語教室はこちらをご覧くださいね。
★スクリーン英会話「ローマの休日」
http://moritomizu.naganoblog.jp/c43197.html
★英語・スペイン語 プライベートレッスン
http://moritomizu.naganoblog.jp/e975324.html