2011年09月29日

げすとさん。

というわけで



本日のゲスト、宇垣さん。


昨日私は8時くらいに就寝してしまったため
(私本当に仕事してんのかな笑)

チェックインに立会いはできなかったのですが(泣)


朝にお会いできて、写真を撮らせていただきました♪

ショートトークでしたが、とても気さくで面白くて素敵な方でした!


この彼女、昨日の夜中は長野の居酒屋をはしごして歩いてたそうな・・・

なんたるツワモノ!

今度長野にいらした際には、そしてうちにお泊りになるときは

屋上で夜景でも見ながら飲み交わしましょう☆




そしてそして





楽天トラベルさんでのクチコミの数が増えている・・・!

きゃー!みなさん、ありがとー!




http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/130114/review.html


まだまだまだまだまだ投稿お待ちしてますよー!笑  

Posted by もりとみず at 23:09Comments(0)スタッフ日記

2011年09月29日

ニコ来たる。

新しいヘルパーやってきました。



ドイツ出身のニコちゃんです。

絶賛日本語覚え中の彼、実は以前ブログの話題にも出しました。
覚えている方は多分少ないでしょうが、彼実は8月末にここに来ると予定していた
方だったんですよ。

まぁ、あんときは来なかったけど、今こうしてここに降り立っています!


そして、ニコちゃん、今日の初めてのお仕事は・・・



じゃじゃじゃじゃーん




素敵なお天気だったので

屋上でふとん乾しでした!withさきさん!



ちなみに、うちのハウスは


(写真編集うまくいかず・・)

屋上からの景色は絶景なんですよ。





ゲストの柴田さんも、夕飯前に(今日もご一緒に♪)

ここからの景色をご堪能されていましたよww



にこちゃんは日本語を少ししか話せないけれども

でも、とても熱意のある子で、此方が英語を使って話そうとしても

断固として日本語でしゃべろうとしています。


んで必然的に私はジャパニーズ・ティーチャー。


以前日本語勉強中のアメリカの友人(笑)と話をしていたときは

話すときは、英語と日本語の両方を使って一つの文章を話していたなぁ・・・なつかしい・・・
(「we are walking on cross walk!横断歩道をわたってる!」ってな感じで)

正直私にとって、こっちの方がためになりますが(笑)



まぁしばらくは、にこちゃんにつきあって、日本語生活だなぁ

というわけで、片手にホワイトボードを持ち歩き、徹底的に日本語で貫き通していますwwww




しかしなんとまぁ

なんて、すばらしい向学心
(みならわなきゃなぁぁぁぁ)



というわけで、しばらくうちは

AKI・SAKI・LISA・NICO・(OZU)

のスタッフでがんばりますよー!



ニコちゃん、よろしくね!  
タグ :てぇれ


Posted by もりとみず at 21:42Comments(0)スタッフ日記

2011年09月28日

ゲストさん。

昨日宿泊されてたお客様の写真一挙大公開。



イギリスから来たゲストさんと木曽でお仕事をされているゲストさん。




小布施に観光に行ったら、インプレッションを受けすぎて帰ってきたと言う彼。

今日は渋谷にいくらしい。




フランスからきたジュテームな彼。w

昨日は戸隠に、そして今日は鎌倉へいくそうです。


皆さん、ここを出立される際に

「君と話せて本当によかったー!」

「もうちょっと長野に泊まって居たかったーーー!」

「ここに泊まれて本当によかったよー!安くて便利で言うことなし!」

と口々に褒めちぎってくださって


りさちゃん感動!wwww


おかげで今日は朝からいい気分face05icon06

道中お気をつけて!

  

Posted by もりとみず at 10:54Comments(0)

2011年09月27日

MY MEMORABLE DAY :)

1989年9月26日 リサ誕生!



ということで昨日は私の誕生日パーティーface05icon06


ご馳走は全て手作りでしたよー!

ばばーん!





AKIさんが作ってくれたタコスとトルティーヤに

私が作った(笑)トマトと野菜のソースと林檎ケーキ

一体主役誰だよ!って話ですがw



まぁそんなこんなで


誕生日パーティースタート!




(2人がしているピースは22歳の意味だそうです。)



3人で始まったはずのバースデーパーティ・・・・





一人(飛び込みゲストさん。三角点マニアらしいです)増え、二人(小山さん。当ハウスのお抱え画家さん)増え・・・





三人(D&Dの隣の高級マンションに住んでる住人さんw)増え、四人(イギリスからきたゲストさん)増え・・・





他にもスイスとフランスのゲストさんがいて

全ての人に「ハッピーバースデー」と言わせることに成功しましたw





しかし



全員男かよ!!!!



って突っ込みどころ満載なパーティーでしたが(笑)



とても素敵な日になりました^-^




ちなみにAKIさんからバースデープレゼントで磯五郎の携帯用「一味入」を頂きました。。。。

さすが、よーーーーくわかっていらっしゃるw





お祝いしてくださった方々に、心から御礼申し上げます。

22歳、まだまだ精進しつづけますので

どうぞ温かく見守ってやってくださいicon01  

Posted by もりとみず at 13:56Comments(0)スタッフ日記

2011年09月27日

少し前のゲストさん

どーも。おず、と言います。週に1,2回ヘルパーをさせていただいています。たまにブログに写真も登場していますが、レアキャラにならないように、頑張りたいです。もちろん仕事も頑張ります!

さて、さかのぼること9月9日(金)、夜を任されていると、飛び込みのゲストさんがいらっしゃいました。

ギタリストの方で、翌日は白馬で大きなロックフェスに出演するアーティスト。白馬行きのバスが終わってしまい、宿泊。かっこいい方でした。

今日、9月26日(月)。イギリス、スイス、フランス、そして日本のゲストさん。国際的です。そして、ヘルパーりさの誕生日パーティーもありました!誕生日おめでとう!その内容や写真はまたのちほど、、。  

Posted by もりとみず at 01:57Comments(0)スタッフ日記

2011年09月25日

クローバー。

(つづき

結婚式を見終えた後、中社から少し下ったところにある池前でランチタイム。




かわゆい御嬢ちゃまたちの視線の先にあるのは



SAKIさん御手製のサンドウィッチicon06



そして



じゃーん!





ケーキface05icon06


わたくし、明日で22歳になりますため、今日みんなでお祝いしてくれました。

ありがとうございました★



ちなみにこのケーキ




戸隠のケーキ屋さん「クローバー」さんのロールケーキicon12
http://www.ngn.janis.or.jp/~clover/

素朴な味で、あますぎずふんわりやわらか、とーってもおいしかったです!

ケーキには結構うるさい私(え?)ですが、ここのならまた買いにきたい!と思うくらい
オススメできるケーキでしたよicon01


とまぁ


そうこうしているうちに


14時近くなってしまったので


帰りにすこし西の門市寄ってきました☆



ナノグラフィカさんであっまーーーーーーいツガル林檎を購入し



ぷらぷらと散策してきましたよー。

来月の西の門市は10月23日だそうです。

どんなお店があるんだろー!わくわく!






あ、

帰りに献血して帰ってきました(笑

献血終わった後に、パスタ一袋粗品で頂いちゃいましたよん!
やた!


以上、りさ21歳最後の日記でした♪←

  

Posted by もりとみず at 23:37Comments(0)スタッフ日記

2011年09月25日

戸隠神社。

今日も快晴。

お天気いいと気分もルンルンということなのかしら。

このお方。






「前通りかかったから~。」

と今日も朝から満面の笑みの彼でございました。



そして、今日は三井一家とともに戸隠神社(中社)での結婚式を

みにいきましたよん。






SAKIさんのご友人の式を神社外から垣間見る・・・といった形でした。


神前を見るのはきっと生まれて初めてだと思いますが







白無垢姿の新婦さんや、袴姿の新郎さん。

境内に鳴り響く雅楽・・・・・

(結婚式の様子は写真とってはいけなかったので撮れず)

まさに、じゃぱにーずかるちゅあー!

なんだか、心にじーんとくるものがありました。








この後姿がたまらないwwww

夫婦って素敵だわicon06

と思わず溜息をついてしまいました。

どうぞ、末永くお幸せにface05



人の結婚式をみていると

無性に自分も結婚したくなってくるんですよね。


・・・・・・・・・・。


というわけで戸隠神社で

最近余りにも御縁が薄いことに・・・
というかマトモな出会いが少ない(笑)ことに悩んでいたため

縁結びのお守りを購入して来ました(笑)

もう神様に祈るしかない!w



ご利益ありますよーに!




つづく。  

Posted by もりとみず at 23:17Comments(0)スタッフ日記

2011年09月24日

24日。

今日の朝、akiさん出社とともにsakiさんからのおみやげを頂いた。



ぼたもちicon06美味美味美味

いつもありがとうございますface05




ぼたもちが原動力となったせいか
今日一日気分がハイだったので

昼間は犀川沿いを自転車で走ってきた。
(中御所から落合橋付近まで)
写真撮るの忘れたが、とても気持ちよかった。

裾花峡にもこの前自転車を走らせたが
あそこはもう秋がかっていた。
オススメスポットです!

この連休、晴れで良かった。


さてはて


夜になり


ラウンジにて。

ばーん。



大阪からきたトレインビュー宿泊の関西カップル(ノリよすぎる!すてきよ!)

と昨日から宿泊されていた松本さん(昨日は戸隠に、本日は小布施にいかれたとな)

と今日から連泊の井村さん(明日は戸隠にトライなるか!?)




皆さん各々に「長野」のPRをしていただいているのですが・・・・・・

お分かりになりますでしょうか?




写真撮影後は

夜行バスでお帰りになる足腰おばあちゃん(筋肉痛?)の松本さんを見送りに長野駅まで

行ってまいりました。



楽しい時間をどうもありがとうございました。

お気をつけてお帰りになってくださいね!






にしても

駅前をこの割烹着で歩いていたら

若者にじろじろ変な目で見られてしまいました。

最早この時代に、この年齢で、この服装はコスプレでしかないようです(笑
  

Posted by もりとみず at 23:17Comments(0)スタッフ日記

2011年09月24日

ひとそれぞれ

暑い日が続き、台風が来て雨が続き、すっかり秋になった。

バックパッカー宿をやって、いろんな人、いろんな旅(ビジネス)があるなとあらためて思う。

台風前後のゲストさんを少々紹介してみよう。


左の方は、湯治。

夏に加賀井温泉に入って具合がよかったのでまとめて湯治するつもりで、その付近に安い宿がないのでうちに泊まることにしたそうだ。

食事や弁当も作られていて、お茶も作って持ち歩いていた。玄米を使ったり食事に気を使っているようだったので、どくだみ茶をあげたらよろこんで使ってくれた。

自転車や徒歩!で通ったり、かなり元気な方でした。治したいものはだいぶよくなりましたか。


上の写真の右の方は、山のある長野が好きで、さいたまから移り住みたいという。飯綱、戸隠と回りたいということで、あいにくちょうど雨のさなかを歩いてこられた。ごくろうさまでした。


この日は台風の前で、屋上から花火が見えた。上のお二人と。


善光寺からぶらりと小布施方面に向かおうというので自転車をお貸しした。
この日も帰りに降られてしまったが、翌日は快晴の中を旅立たれた。
いい仕事がみつかるといいですね。



こちらは、ひすい採り。
私も親不知の海岸から漬物石を拾ったことがある。また、ひすい産地の青海川や小滝川は沢登りで行っている。

親不知の海を泳いで探すのだそうだ。荷物は小さかったが、ウェットスーツ?
山から持ち帰るのは違法なのであるが、そのこともご存知でした。でもあんまり看板が目立つところにないんだよなあ。

こちらはかなり珍しいでしょうね。


あと、長野市街に住んでおられる方が1泊+追加1泊。家庭にいづらい状況があったそうで、本人曰く「シェルターですね。また利用させてもらいます」  

Posted by もりとみず at 18:08Comments(0)ゲスト

2011年09月23日

1ヶ月。

大好きな歌手グループSimon&Garfunkelの”Leaves that are green”の歌中に

-------------------------------------------------------------
Time hurries on
And the leaves that are green turn to brown
And they wither with the wind
And they crumble in your hand
-------------------------------------------------------------

という詩があります。

時間が過ぎるのは本当に速い・・・。



私がここに来たのはちょうど1ヶ月前なんです。

(それでも、もう1年くらい経った気分ですが笑)

「いつまでいるの?」と言われ続けて未だにここにいるというね、

本当に数奇(というかなんというか)な運命を辿っているなーと最近思いますw。


まだ私が働き出したとき

その頃はまだ木々が青々と茂っていました。




秋分の今日

もう長野はすっかり秋の色。


いつしか桃の季節から林檎の季節へと移行していました。

景観も徐々に緑から紅葉へと変容しているようです。

長野は四季を感じやすい。


連休はお客さんたくさん、がんばるぞ!  

Posted by もりとみず at 10:16Comments(0)スタッフ日記

2011年09月23日

またおいで。

長野に台風は来なかったのでしょうか、ここ数日めっきり小雨と秋の風とがふいているだけでした。
(首都圏および東海地方の皆さんは大丈夫でしたでしょうか?)

雨だと気分が乗らないせいか、ここんとこ、さぼり気味のリサです。

ゴロゴロしてばかりで体重が3キロ近く増えていますので(以後元に戻るまで顔にモザイク掛けよう)
明日からちゃんと働きます。


そんなことは良しとして(え・・・)


今日でYUKIとJAMESのヘルパー期間が終了しました!!



もうね、ほんま良い夫妻でしたよ。

お仕事完璧、笑顔完璧、気づかい完璧、もう全てにおいて200点満点!



出会うべくして出会ったこの夫妻は、まさに理想!!!!!!!

お互いに完全に言語をしゃべれるわけでもないけれども、いつも以心伝心なこの二人・・・



Jamesに「YUKIさんのどこが好き?」ときいたら

「心icon06

との、超おのろけを頂いたことは今でも忘れません。



今日からは金沢ー鳥取ーなどへの旅を経て

9ヶ月間のウーファー生活を終えるとのことです。



私は彼女たちがヘルパーとしてきてくれたお陰で

4日間のお暇を頂き、東京をエンジョイしてきていたので
(ものは言い様よね)

実際にお話する機会はあきさんより少なかったのですが

YUKIとJAMESは伝説のスタッフとしてここ、森と水に語り継がれていくこと

間違いありませんよ!

二人とも、本当にありがとう、そしてNCに行っても元気でね!



(facebookの友達申請待ってます!w)



  

Posted by もりとみず at 00:29Comments(1)スタッフ日記

2011年09月22日

アメリカン

先日、アメリカ人ゲストが飛び込みでやってきた。

ちょっと山に登りたいというので、ちょっとスリリングだけれどと戸隠を紹介してあげたら、全然問題なし、行くぞと言う。
天気予報が午後悪そうなので、7時のバスに乗りなさいとアドバイスしておいた。

翌朝、遅く起きてきた。「深夜にアメフトのゲームがあったんで、聞いていたんだ」
i-Padで画面を見つつ、音声を聞いている。

なんとまあアメリカンな。

午後戸隠の軽いコースを歩いたそうだ。

さらに翌朝は地元のHouston Texansのゲームがあり、ライブ放送を見れるサイトを発見し、共用PCのそばにビールを置いて見ていた。
途中で見れなくなった。著作権の問題で止められたようだ。でもまた別のサイトを発見して見ていた。第4クォータで3点リードからタッチダウンして差を広げて勝った。

それから部屋で寝ていたが、10時チェックアウトなんで起きてくださいと言うと、シャワーを浴びて出るよ、と言いながら、また寝てしまった。
夕方ゆきとJamesが善光寺で彼を見たそうである。

アメフト観戦のあいまに観光したり休憩したりの長野という感じ。
  

Posted by もりとみず at 07:03Comments(0)ゲスト

2011年09月20日

初体験! サンショウ狩りっ!!

お天気のいい午後icon01  Akiさん、yuki、jamesの3人で太郎山へサンショウ狩りに行ってきました!


長野の街を走り  リンゴ園を通りぬけ  山道に揺られ 着いた先は。。。太郎山

私とjamesはいつもの作業着でAkiさんは素敵なアウトドアファッションに身を包み、いざ山へ!



さくさく登っていくAkiさんに対し 私とjamesは、、、、 おそるおそるicon10 登るというよりはって行く感じ。


しばらく、登りサンショウの木を探すけどなかなか見つからず

どうやら  森の成長をよくするために 伐採されたみたいぃぃぃface07  『oh~ No~~!!』


Akiさんはがっかりしてたけど、私たち2人は楽しいハイキングができてよかったですicon12

カットされたサンショウの木から 新しい命が誕生しててvolunteerなんだかうれしい気持ちになりました!

  

Posted by もりとみず at 17:32Comments(0)アウトドア

2011年09月20日

森と水 ワイルドアウトドアツアー予定

ツアーをぼちぼちやっております。
宿をやっている関係で、
森と水 バックパッカーズ ホステル(長野駅前)7時発15時着、
火曜日帰りと金土の泊まりを中心にやります。

9,10月のツアーのご案内

9/27(火) マイタケマツタケトライ ¥3000
9/29-30(木金) 山中の川原で釣り納めキャンプ ¥15000
10/4(火) マイタケマツタケトライ ¥3000
10/11(火) 里山クリ拾い登山 ¥3000
10/14-10/15(金土) 紅葉の展望風呂 ¥15000
10/18(火) きのこがり ¥5000
10/25(火) きのこがり ¥5000

詳しくはHPをご覧下さい:http://www.ne.jp/asahi/mori/mizu/

申込・問合せはメールでどうぞ。 akitaka@m.email.ne.jp 

日程、内容など変更できる場合もありますので、お気軽にご相談下さい。
  

Posted by もりとみず at 11:08Comments(0)アウトドア

2011年09月19日

Free Paper。

Lisaです。

お休みを4日もらったので、今回も東京Khaosan/Anexに泊まり

(今なら連泊1600円。安すぎるというわけで長居。すんばらしい)

大学生の本分に立ち返り、ずっと会社論文討論論文討論論文討論登山登山登山論文討論論文・・・(嫌味)

なんだか頭が少し良くなった気がします。





Sakiさんに「Free paperもらってきて」との指令を受けまして

Khaosanでいろいろ入手。




今回ゲットしたのは

Tokyo notice boad,Metropolis,att Japan....

これらはすべて外国人向けのフリーペーパー(関東圏)

Room Sharing/ Accomodation guide/Guest house infomations/Air tickets/Trvel/Beauty/Movie/Festival/Kon-katsu(w)/Club

といった幅広い情報が載せられています。

長野にもこういった外国人向けのフリーペーパーほしいなぁ

と思いながら熟読してしまいました。

外国人が作ってんのかなーと思いきや、Publisherをみるとバリバリ日本人

ということにも驚きです。



皆さんも東京に来る機会がありましたら

ぜひ一読してみてはいかがでしょうか。





Aki/James/Yuki→今日の夜中に帰ります。  

Posted by もりとみず at 23:28Comments(0)スタッフ日記

2011年09月19日

生体工学

9月17日

暑い日が続く。朝焼けがきれいだ。


リサが朝食サービスをやっていて、連泊のお客さんがいたので、リサがいない今日も提供。
野菜たっぷりリゾット。


左の2人は生体工学のシンポジウムに参加に来た学生さん。一人は腫瘍に着色してそれを見やすくする研究、もう一人はリモコンはさみの研究。おなかや頭の中に管を入れて、腫瘍を発見し、切り取るという手術のためだ。
きのうきょうと発表し、終わったら少し善光寺あたりを観光して帰るとのことで、荷物を置いていった。

  

Posted by もりとみず at 19:01Comments(0)

2011年09月17日

ヘルパーさん、ありがとう


バリバリ働くヘルパー(スタッフ)のリサ、東京へ。来春入社する会社の内定者の自己紹介の集まりだ。

ついでに、東京にいる友達、など、に会ってくる。
のんびりしてこいよ。


なかよし新婚さんWWOOFerのゆき&James。

ゆきはブログもfacebookもツイッターもやってないという。アメリカに行く前にfacebook はやった方がいいと思うので、アカウントを取って始めてもらった。ブログも書いてくれてる。

ゲストの館内案内も慣れてきた。今朝のそうじは一気にやって早かった。

優秀なスタッフのおかげで時間ができ、アウトドアツアーの計画を練る余裕ができた。ありがとう。
もうじき年内のツアー計画を発表します。  

Posted by もりとみず at 18:19Comments(0)スタッフの紹介

2011年09月17日

秋の味 大満喫!

”秋” といえば色々思い浮かぶと思います。 読書、芸術、行楽etc、、、、

でも、やっぱり”秋”といえば さ・ん・ま!  そう、今が旬の脂ののった秋刀魚です。(漢字で書くと「秋」の字がつくほどです!)



シンプルに焼き魚にして大根おろしと醤油をたらっと落として あつあつのごはんと一緒に頂く^^  

『日本人に生まれてよかったーーー!』と思う瞬間ですね。


皆さんは、今年の初秋刀魚はもう食べられましたか?    

Posted by もりとみず at 17:13Comments(1)スタッフ日記

2011年09月16日

朝ごはん。

リサ

しばらく森と水に居ませんので、JamesとYukiとAkiのスタッフで

今切り盛りしてマース。


ゲストの皆さん、アグレッシブな人間が居ない分(笑

いつも以上に、くつろいでいただけるかと思われますよ!



さてはてさてはて


今日の朝食風景。



異例の合計9人での朝食でした!



昨日の夜から仕込みをしておき、朝の6時から準備・・・。。。

リサママがんばったよ!

割烹着着てがんばったよ!

つかれたけど

でも、みんなが喜んで食べてくれたので

疲れなんか吹っ飛んじゃった!


でも、朝から皆で食卓囲んで食べるのって

少人数で食べるよりも

「一日の始まり」ってことを感覚的に知らされるのよね。


なんだか、満足日和でしたよん。



それでは、James/Yuki/Aki よろしくね~んbbb  

Posted by もりとみず at 22:11Comments(0)スタッフ日記

2011年09月16日

鉄子の旅、来ました!

先日鉄道ファンから聞いた「鉄子の旅」大人買い!



鉄道に興味の無い漫画家が、バリバリの鉄道ファンと行動しているうちに、、、、
という話。まだ私も読み始めたばかりだが、面白い!  

Posted by もりとみず at 17:09Comments(0)鉄道
プロフィール
もりとみず
もりとみず
【近い・安い・便利】
長野市の玄関
   長野駅から徒歩5分


自由な安宿として旅に、ビジネスに
ドミトリー(相部屋)&個室(5部屋)

★公式HPはこちら
http://www.morimizu.net/

★FBページもあります
https://www.facebook.com/moritomizu?ref=hl


畑&ワイルドアウトドアツアーもあり
お気軽にお問い合わせください
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ