2011年06月21日
トイレに長野市凝縮
20日は連泊のお客さんが起きる前に近所をジョグ。
hostelworld.comの登録作業などしてるうちに、NanaAquaさん来たる。カミサンが頼んでくれて、殺風景なトイレに絵を描いてくれるのだ。軽トラを借りに来たBauさん(看板やちらしをデザインしてくれた)と遭遇。

まずは善子さんと光子さん。長野市民でも知らない人の方が多いと思うが。近景に木、遠景に戸隠。
だんだんつながってゆく構想なのだ。


NanaAquaさんの知り合いの鉄道ファンの方が来てくれて、線路の見える部屋の使い方のヒントをいただく。なんと来る途中East-i という新幹線の検査車両がいたそうで、これはめったに見られるものではないそうだ。ファンならでは。
hostelworld.comの登録作業などしてるうちに、NanaAquaさん来たる。カミサンが頼んでくれて、殺風景なトイレに絵を描いてくれるのだ。軽トラを借りに来たBauさん(看板やちらしをデザインしてくれた)と遭遇。
まずは善子さんと光子さん。長野市民でも知らない人の方が多いと思うが。近景に木、遠景に戸隠。
だんだんつながってゆく構想なのだ。
NanaAquaさんの知り合いの鉄道ファンの方が来てくれて、線路の見える部屋の使い方のヒントをいただく。なんと来る途中East-i という新幹線の検査車両がいたそうで、これはめったに見られるものではないそうだ。ファンならでは。