2014年06月06日
ダンディー ヒロさん、オーナーシェフになる(スーパーヘルパー列伝6)
<<<スタッフ募集中!>>> 住み込みも通いもOK。詳しくはこちら
スタッフ生活ってどんなもの?
スタッフ生活ってどんなもの?
というわけでときどき登場、森と水バックパッカーズを支えてくれた歴代のスタッフを紹介するスーパーヘルパー列伝。
今回は初めて通いスタッフを紹介します。ヒロさん。
私(aki)を除いて過去最高齢のスタッフで、面接して「いかにもオッサンだなあ」と思ったが、いや本当によくやっていただきました。





?

節分の鬼の面を自作


今回は初めて通いスタッフを紹介します。ヒロさん。
私(aki)を除いて過去最高齢のスタッフで、面接して「いかにもオッサンだなあ」と思ったが、いや本当によくやっていただきました。
2012年1月から、2013年5月まで。
仕事はきっちりします。

長野マラソン応援(withヒロポン)

スキー好きのゲストと


仕事はきっちりします。
長野マラソン応援(withヒロポン)

スキー好きのゲストと
接客、そうじ、予約管理、なんでもきちんとやってくれました。
長野市出身・在住なので、観光案内もばっちし。
外国旅行が好きで、古いタイプの学校英語ながら、外国のお客さんとお話しします。

陽気なお客さんがいれば、一緒に踊っちゃいます。

館内掲示物もいろいろ作ってくれて、今でもたくさん使っています。
メンテや改装作業もあります。アートスタッフのナナミの指示で客室の壁を塗ったところ。
うちのスタッフは男も料理できるのが多いね。
ヒロさんもどんどんやります。
リナ指導で、広島焼きを焼いているところ。
おやき、ボーズ、餃子、たこ焼き、タコス、てんぷら、鍋などなど、スタッフパーティなどでいろいろ作りました。
今は自分の仕事で世界各国の料理を作っています!(後述)
イベントも担当してもらいましたが、特に外国からのヘルパーに合わせて、英会話教室や、外国紹介イベントをやってもらいました。
これは「ローマの休日」で英会話を学んだもの。
外国紹介シリーズは台湾ナイト、ポーランドナイトなどをやりました。国の説明をしてから、その国の料理を食べてもらうというもの。
これまた今の仕事に生かしてますね。
畑やアウトドアもやります。

アウトドアも作業着...
きっちりしてますが、ノリはグーッ!ハメをはずすときはばっちしはずします。
お見せできない写真も多々ございます#$%&!*


節分の鬼の面を自作
誰にも好かれる、声の渋いダンディー ヒロ、権堂に自分のお店を作っちゃいました。
その名も「世界食道」 権堂の真ん中辺です。

オーナーシェフ!!!
幅広い国際交友関係を生かし、長野在住の外国出身の方に来てもらい、国の紹介と食事を楽しむイベントが特徴的。
台湾、フィリピン、ブラジル、ロシア、インドネシア、オーストラリアなどなど、本物の各国料理でしかも家庭料理もあり。
その中からお店の定番料理になったものもあり、通常のメニューに並びます。
今はワールドカップで、ブラジル料理を、日本代表の試合を見ながら、もちろん朝からビールも飲めます!!!
「ブラジル・モーニング」
6月15日だけはイベントで予約制です。お早めに。
20,25日も放映時間には営業するそうです。
楽しくがんばれ、ヒロさん!
++++++++++++++++++++++++++++++++++
2016Apr-Sepの森と水:スタッフのようすを中心に
2016年1-3月の森と水
2015秋冬:森と水スタッフのようす
よく働きよく遊ぶ自然派のまこっちゃん
2015の夏はツゲちゃん
森と水スタッフの日常
2016年1-3月の森と水
2015秋冬:森と水スタッフのようす
よく働きよく遊ぶ自然派のまこっちゃん
2015の夏はツゲちゃん
森と水スタッフの日常
Posted by もりとみず at 19:34│Comments(0)
│スタッフの紹介